フィリップ モリス ジャパン、港区と協力し、 区内初のコンテナ型併設喫煙所を赤坂見附駅前に整備 ~煙やにおいを防ぎ、快適なまちづくりに貢献~

new-jp-pr

フィリップ モリス ジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、社長:シェリー・ゴー、以下「PMJ」又は「当社」)は、東京都港区と協力し、区内初となるコンテナ型の加熱式たばこ・紙巻たばこ専用併設型喫煙場所を赤坂見附駅西口に整備し、2025年8月から供用を開始しました。

akasaka-mitsuke-hnb-space-01

港区では、2014年に「みなとたばこルール」を条例として制定し、区内全域の屋外の公共の場所での路上喫煙や吸い殻のポイ捨てを禁止するなど、喫煙マナーの向上に取組んできました。こうした取組みに加え、指定喫煙場所の整備による分煙化も進めており、今回の新たな喫煙場所整備は、さらなる快適なまちづくりを目指す一環として実施されました。

今回整備された喫煙場所は、密閉型のコンテナ構造を採用し、内部を加熱式たばこ専用エリアと紙巻たばこ専用エリアに分けた併設型となっています。高い密閉性と脱臭機の設置により、たばこの煙やにおいが外部に漏れにくいよう配慮されており、周囲の環境への影響の軽減を実現しています。

当社は、これまでにも港区内に3か所の加熱式たばこ専用喫煙所(品川駅港南口、新橋駅烏森口、田町駅西口)の整備に協力しており、今回の取組みにおいても、主に内装デザインや形式の検討など技術的なサポートを行いました。

今後、港区をはじめとする自治体と連携し、地域の特性に応じた喫煙環境の整備を通じて、20歳以上の加熱式たばこユーザーと紙巻たばこの喫煙者、非喫煙者が快適に過ごせるまちづくりに貢献してまいります。

【港区環境リサイクル支援部環境課のコメント】

これまでの喫煙場所では、煙やにおいが外に漏れるという課題がありました。今回、PMJとの協力により密閉型で加熱式たばこと紙巻たばこを分けた併設型喫煙所を設置したことで、吸う人も吸わない人も快適に過ごせるまちの実現に寄与する喫煙環境を整備できたものと捉えています。

今後も、区内の喫煙場所のエリアによる偏りの是正を目指すとともに、民間企業への喫煙場所設置費助成を含め、より一層周囲に配慮した喫煙環境の整備を進めていきたいと考えています。

【フィリップ モリス ジャパン合同会社 環境開発部 部長 鶴岡 斉のコメント】

私たちは、喫煙に関する社会課題の解決に向けて、20歳以上の加熱式たばこユーザーや喫煙者と非喫煙者が快適に共存できる環境づくりを目指しています。今回、港区と連携し、区内初となる密閉型の加熱式たばこ・紙巻たばこ併設型喫煙所の整備に貢献できたことを大変光栄に思います。

この取組みは、単なる喫煙所の設置にとどまらず、地域の皆さまの声に耳を傾けながら、より良い街づくりに寄与するものと考えています。今後も、行政や自治体と協働しながら、街の特性に応じた喫煙環境の整備を進めてまいります。

akasaka-mitsuke-hnb-space-02

akasaka-mitsuke-hnb-space-03

場所及び概要
加熱式たばこ・紙巻たばこ専用併設型喫煙場所
設置場所:東京都港区赤坂3丁目2番先
仕様
広さ  :約18.138㎡
設備  :エアコン、プラズマ脱臭機

シェアする